萬丹郷

萬惠宮 人々を爆撃から守った媽祖 媽祖拿炸彈紀念碑 廟内の彫刻芸術には日本人像

今回は台湾の人々の信仰心の貴さを感じることができる廟のひとつ、屏東県萬丹郷にある萬惠宮を訪ねました。 萬惠宮の行き方 台鐵潮州駅で下車して、駅前正面ロータリーから伸びる中山路沿いにある、屏東客運の潮州バスターミナルへ向かいます。ここから...
竹田郷

六堆忠義祠 客家の人々の暮らしを命がけで守った義民を祀る 日本との悲しい歴史にも触れる

屏東県竹田郷にある六堆忠義祠。屏東県から高雄市北部に渡る、六堆と呼ばれる地区に暮らす客家の人々の信仰を集めています。 六堆忠義祠の歴史 ときは清朝時代の1721年。 朱一貴の乱が発生、治安の悪化が心配されるようになりました。そこで、...
竹田郷

屏東県客家文物館 円形土楼をモチーフにした客家文化博物館

屏東県竹田郷にある屏東県客家文物館は、六堆客家文化を発信する博物館。六堆地区住民の暮らしを命がけで守った義民を祀る、忠義祠に隣接しています。 六堆とは 清の第四代皇帝・康熙帝(こうきてい)の時代、中国大陸から大勢の客家の人々が、...
長治郷

崙仔頂客家小吃 地元の人々に大人気の名店で味わう客家料理

屏東県長治郷にある「崙仔頂客家小吃」さんは、地元の人々に人気の客家料理のお店。いつも私がお世話になっている、台南のゲストハウス「はむ家」さんご夫妻に連れて行ってもらいました。 崙仔頂客家小吃の行き方 この時は、はむ家さんご主人の運転する...
長治郷

六堆抗日紀念公園 日台の歴史を学ぶ六堆抗日戦争最後の戦場

今回は屏東市に隣接する長治郷の「六堆抗日紀念公園」を訪ねました。「抗日」が表すとおり、ここは侵入する日本軍に激しく抵抗した六堆義勇軍との最後の戦場となった場所です。 火焼庄 清朝時代に発生した火災で村の殆どが焼失した為、俗名「火焼庄」と...
コンビニで台湾グルメ

おうちで味わう台湾グルメ!コンビニスイーツ「豆花 (トウファ) 」食べ比べ

豆乳を固めて作られた豆花は、台湾で人気スイーツのひとつ。最近では、日本でも豆花の専門店がオープンしたり、台湾料理や台湾茶を提供される飲食店さんのメニューで見かけることが増えました。そして我々にとって身近なコンビニエンスストア各社からも、相次...
コンビニで台湾グルメ

ナチュラルローソン 旅する気分を味わおう!シリーズ第2弾「東アジアフェア」~台湾編~

2021年3月30日から全国のナチュラルローソンさんで開催されている、「旅する気分を味わおう!」シリーズの第二弾「東アジアフェア」。店頭に並ぶ「おうちで旅気分」を楽しむことができる品々を見ていたら、台湾好きの私も欲しいなぁと思うアレコレに出...
レストランで台湾グルメ

【千葉県酒々井町】八合魯肉飯 土曜日限定オープン!台湾食堂で味わう魯肉飯と鶏排

今回はSNSを通じて出会った、千葉県酒々井町にある「八合魯肉飯」さんを訪ねました。 八合魯肉飯の行き方 八合魯肉飯さんが営業される「クレールコンテナカフェ」の最寄り駅は、京成電鉄の酒々井駅。まず西口のロータリーから真っすぐ歩き、県道...
レストランで台湾グルメ

鶯谷で味わう台湾めし!ワンプレートランチ台湾風鶏排飯 台湾料理 小吃 龍一吟(ロン-ギン)

コロナ禍の今できる台湾旅行を都内で。都営バスに乗って東京で台湾たび。「台湾料理 小吃 龍一吟(ロン-ギン)」で台湾めしランチをいただきました。 都営バス草41系統の車窓 浅草寿町から鶯谷駅や町屋駅を経由して足立梅田町を結ぶ、都営バス...
レストランで台湾グルメ

【新橋】旅×キッチン SORA 旅するようにふらっと立ち寄り味わう旅ごはん

「旅×キッチン SORA」さんは、サラリーマンの街・新橋で旅好きのオーナーさんがつくる魯肉飯とカレーのお店。 旅×キッチン SORAへ向かう 新橋駅烏森口から桜田公園のそばを通って5分ほど歩きます。新橋界隈には半年ぶりぐらいに来...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました