陽濟院老街でぶらり街歩き 客家の人々が今に伝える暮らしに触れる集落

東望樓 内埔郷

中国・清が康熙帝の時代末期、大陸から渡ってきた客家の人々が、龍頸溪の河畔から土地を開墾をはじめ、街を作り上げてきました。今回はその足跡が多く残る「陽濟院老街(内埔老街)」を散策しながら街の歴史を辿っていくことにします。

陽濟院老街の行き方

陽濟院老街がある屏東県内埔郷へは、台鐵屏東駅又は台鐵潮州駅から屏東客運の路線バスに乗車。内埔バス停で下車します。街歩きの起点は、バスを降りた向かい側にある内埔天后宮から。

内埔天后宮

参拝を済ませた後、光明路を渡って広場を横断して陽濟路へ入りました。このあたりは集落全体が観光スポットとなっていて、週末を中心に観光客は訪れています。ちょうどお昼どきとあって、食堂はどのお店も盛況。美味しそうなにおいを感じながら、そばを通り抜けました。

香谷居

香谷居

通りの両側に連なる民家を外側から見学してゆきます。

源順堂

源順堂

二樓洋房

路地に連なる提灯に誘われて、細い路地に入っていくと、2階建ての集合住宅が見えてきました。お願いすれば中に入れたのかもしれませんが、今回は外から見学。途中でいただいた観光マップをもとに、街歩きを続けます。

二樓洋房

東望樓

陽濟路から東成路へ入り、最初にやって来たのは「東望樓」

東望樓

東望樓は1910年代に劉煥祥というお医者さんが建てられたそうです。窓に竹を模した柵が施されて、上部の小窓にも装飾が見えますね。屋根には、前回ご紹介した内埔天后宮にもあった燕尾が。風雨にさらされて傷みが激しいのが残念ですが、うまく保存して活用していただければいいなと思います。

開基伯公

続いてやって来たのが、內埔碾米廠の向かいにある「開基伯公」

開基伯公

土地の守護神とされる福徳正神を祀っています。

三山國王廟

この後、工場のそばを通り抜けて「三山國王廟」へ。

三山國王廟

両サイドの黄金の狛犬(獅子?)が可愛らしいですね。柱に書かれた國泰民安はなんとなく意味が想像できますが、風調雨順(ふうちょううじゅん)とは、物事がうまくゆきますように。漢字圏に生きていると、何となく意味が分かるっていいですね。

三山國王とは、広東省掲陽市掲西県明山・巾山・独山の3つの山に対する信仰が由来とされています。台湾各地でも廟をよく見かけますね。管理されている方が色々お話をしていただいたので、お礼を言ってからお参り。更に街歩きを続けます。

清河戲院

三山國王廟を後にして、陽濟路へ戻ってやってき来たのは「清河戲院」

清河戲院

建物を見たときは工場かな?と思ったにですが、清河戲院は清河診療所が出資してできた劇場です。台湾映画業界の全盛期には、とても賑わったそうで、内埔に三軒あった映画館の中で唯一建物が残りました。

続いて陽濟路から東成路へ入ります。この辺りは、装飾を施したアートな建物が目立つようになりました。

清河戲院

と、ここで私たまねこ同様?徘徊していた犬に遭遇。目があった瞬間激しく吠えられて、逃げるようにこの場所を離れます。

劉家文才居

ここで動揺した為、ちょっと迷子になってしまいました。地図を見て場所を確認し、東陽街へ出て光明路を探します。このエリアでは最後になる「劉家文才居」を外から見学。

劉家文才居

このまま真っすぐ歩くと、光明路にたどり着きます。龍頸溪溪畔公園を散策した後、内埔天后宮へ戻りました。

タイトルとURLをコピーしました