たまねこ

里港郷

里港文富餛飩豬腳 地元で人気のお店で名物の饂飩(ワンタン)と豚足を味わう!

屏東縣里港郷は、饂飩(ワンタン)と豬腳(豚足)が名物料理。今回は街歩きの途中で出会った、里港文富餛飩豬腳さんを訪ねます。 里港文富餛飩豬腳の行き方 台鉄屏東駅隣接の屏東バスターミナルから、屏東客運の路線バスに乗車。8220次(美濃行き)...
萬丹郷

萬惠宮 人々を爆撃から守った媽祖 媽祖拿炸彈紀念碑 廟内の彫刻芸術には日本人像

今回は台湾の人々の信仰心の貴さを感じることができる廟のひとつ、屏東県萬丹郷にある萬惠宮を訪ねました。 萬惠宮の行き方 台鐵潮州駅で下車して、駅前正面ロータリーから伸びる中山路沿いにある、屏東客運の潮州バスターミナルへ向かいます。ここから...
竹田郷

六堆忠義祠 客家の人々の暮らしを命がけで守った義民を祀る 日本との悲しい歴史にも触れる

屏東県竹田郷にある六堆忠義祠。屏東県から高雄市北部に渡る、六堆と呼ばれる地区に暮らす客家の人々の信仰を集めています。 六堆忠義祠の歴史 ときは清朝時代の1721年。 朱一貴の乱が発生、治安の悪化が心配されるようになりました。そこで、...
竹田郷

屏東県客家文物館 円形土楼をモチーフにした客家文化博物館

屏東県竹田郷にある屏東県客家文物館は、六堆客家文化を発信する博物館。六堆地区住民の暮らしを命がけで守った義民を祀る、忠義祠に隣接しています。 六堆とは 清の第四代皇帝・康熙帝(こうきてい)の時代、中国大陸から大勢の客家の人々が、...
長治郷

崙仔頂客家小吃 地元の人々に大人気の名店で味わう客家料理

屏東県長治郷にある「崙仔頂客家小吃」さんは、地元の人々に人気の客家料理のお店。いつも私がお世話になっている、台南のゲストハウス「はむ家」さんご夫妻に連れて行ってもらいました。 崙仔頂客家小吃の行き方 この時は、はむ家さんご主人の運転する...
長治郷

六堆抗日紀念公園 日台の歴史を学ぶ六堆抗日戦争最後の戦場

今回は屏東市に隣接する長治郷の「六堆抗日紀念公園」を訪ねました。「抗日」が表すとおり、ここは侵入する日本軍に激しく抵抗した六堆義勇軍との最後の戦場となった場所です。 火焼庄 清朝時代に発生した火災で村の殆どが焼失した為、俗名「火焼庄」と...
高雄市

【三民区】阿萬意麺 三民街市場にある老舗で味わう乾意麺

台湾南部の都市・高雄には、下町情緒と活気あふれる「三民街市場」があります。この市場で50年以上歴史を持つ阿萬意麺さんを訪ねました。 三民街市場 三民街市場(三民第一公有市場)は、台鐵三塊厝駅から近い三民街とその周辺にある市場。中華路...
本・雑誌

インスタ映えする台湾版サラメシ本!「台湾のお弁当」読んで味わうお弁当

今日は神保町にある「内山書店」さんのツイートを見て即買いした本をご紹介します。それは「台湾のお弁当」(誠文堂新光社)です。 まず、表紙のお弁当をじっくり見てみましょう。爌肉と煮卵、ブロッコリー、パプリカ、ピーマンなど。彩り鮮やかなお弁...
高雄市

【左営区】三牛牛肉麺 蓮池潭の近く行列ができる人気店 澄んだスープが絶品!清燉牛肉麺

高雄の一大観光地・蓮池潭。その近くにある「三牛牛肉麺」は、週末を中心に混み合う人気のお店です。 牛肉麺とは 屋号にある「牛肉麺」は、中国大陸から台湾へ渡ってきた人々が伝えた麺料理。それまでの台湾では、牛肉を食べる習慣がなかったそうで...
高雄市

【鹽埕区】尚芳土魠魚羹 サクサクの鰆のフライが入ったトロトロスープ「土魠魚羹」

高雄市内でも下町の風情漂う鹽埕區。その一角にある「尚芳土魠魚羹」さんは、揚げたてのサワラを浮かべたスープ「土魠魚羹」が人気のお店です。今回は地元の人々で賑わう夕方に訪ねました。 尚芳土魠魚羹の行き方  尚芳土魠魚羹さんの最寄り駅は、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました